最新の日記
■7/30(金)
水上仁作詰将棋〜その2〜 ..
■7/30(金)
どかん3号
■7/29(木)
水上仁作詰将棋〜その1〜 ..
■7/29(木)
どかん3号
■7/29(木)
5号/普及指導員として思う..
■7/28(水)
5号/子供のほめ方
■7/27(火)
5号/子供の叱り方
■7/26(月)
5号/(50)の解答
■7/25(日)
5号/将棋の歴史
■7/22(木)
5号/あさやん作・(50)
[最新の日記]
|
|
最新の日記
5号/あさやん作・(50)
|
|
|
〜あさやん作・詰将棋(50)〜
手数はろくじゅうななて、です。
9八の歩もお見逃しなく!
※持駒:歩 ※1四の駒は成桂です。
実はこれ、やはり古作物に類作があるらしく、どうしようかと迷いました。(いわゆる馬鋸ってやつですね!) けれどもあさやんが一生懸命考えた最長手数の作品なのでこれを区切りの50作めとしました。 合駒はでてきませんけれど全ての合駒を考える必要があるので彼らしい作品だと思います。 私も67手という長手数を検討してみて、なんだかひと仕事やり終えたような気になりました・・・(^^)。
|
2004年7月22日(木)
No.299
|
|
|
|